12月30日、googleから「おめでとうございます。アカウントの承認手続きが完了しました。」とgoogleアドセンスの合格通知が届きました。2016.09.04の1回目の申請から、2016.12.30にやっと合格の通知が届きました。承認が降りるまで何と長かったことでしょう。
やっと広告を貼ることかできました。今回、はじめてアドセンス広告を貼りましたので、その手順を解説します。
WordPressのテーマ:Simplicity2を使っていますので、予め広告を貼るウィジェットが用意されていて、簡単に貼ることができました。Simplicity2では、広告を貼る方法として「広告ウィジェット」を用いる方法と「テキストウィジェット」を用いる方法の2つがありますが、「テキストウィジェット」の方が初心者にはわかりやすいようで、「テキストウィジェット」を用いて設定をしました。
目次
googleアドセンスへログイン

googleアドセンス広告ユニットの作成
一般的には、最初の見出しの上(h2の前)又はサイドバートップに1ヶ所、記事の終わりに横並びで2ヶ所と、合計で3個貼ることができます。
サイドバートップの広告ユニット作成
「新しい広告ユニット」をクリック

広告ユニットの作成
まず、最初の見出しの上又はサイドバートップに貼る広告サイズを選択します。「300×280」を選択します。

コードの取得
注意:ここでは、広告ユニットの作成のみで、後でコードの取得ができます。

記事終わりの広告ユニット作成
「新しい広告ユニット」をクリック

広告ユニットの作成
次に、記事の終わりに貼る広告サイズを選択します。「300×250」を選択します。

コードの取得
注意:ここでは、広告ユニットの作成のみで、後でコードの取得ができます。

スマホ用広告ユニットの作成
「新しい広告ユニット」をクリック

広告ユニットの作成

コードの取得
注意:ここでは、広告ユニットの作成のみで、後でコードの取得ができます。

広告ユニットの一覧表示

simlicityの広告表示設定
simplicityへログイン

カスタマイズを選択

広告の設定

広告コードの貼り付け(サイドバー)
広告コードの取得
googleアドセンスへのログイン

広告ユニットの選択

コードを取得

広告コードの貼り付け
simplicity2の管理画面に戻って、広告を貼り付けます。
ウィジェットをクリック

パソコン用テキストウィジェットの選択

広告コードの貼り付け

広告コードの貼り付け(本文下)
広告コードの取得
googleアドセンスへのログイン後の「広告の設定」をクリックすると、以下の画面が表示されていますので、「レクタングル(中)広告」ユニットを選択してコードを取得します。
ユニットの選択

コードを取得

広告コードの貼り付け
simplicity2の管理画面に戻って、広告を貼り付けます。
ウィジェットをクリック

パソコン用テキストウィジェットの選択

広告コードの貼り付け

広告コードの貼り付け(モバイル)
広告コードの取得
goog;eアドセンスへのログイン後の「広告の設定」をクリックすると、以下の画面が表示されていますので、「スマホ用レスポンシィブ」ユニットを選択してコードを取得します。
広告ユニットの選択

コードを取得

広告コードの貼り付け
simplicity2の管理画面に戻って、広告を貼り付けます。
ウィジェットをクリック

モバイル用テキストウィジェットの選択

広告コードの貼り付け
