XoopsXoopsのwebリンク集モジュール「weblinks」のインストールと使い方 weblinksは、xoopsの高機能リンク集モジュールです。Googlemapにも対応しており、緯度・経度を指定することでリンク先の地図を表示します。利用するには、Happy_linux モジュールも同時にインストールしておく必要がありま... 2017.06.28XoopsXoopsのモジュール
Xoops地図を表示させるxoopsモジュール「webmap3」のインストールとssl対応 xoopsの地図表示モシュール「webmap3(google map V3)」のご紹介です。ホームページで、会社や組織などの位置を表わす際に利用します。直接、緯度と経度で正確な位置を示します。 webmap3のインストール 管理者として... 2017.06.23XoopsXoopsのモジュール
Xoopsエクスプローラの様に使えるxoopsのファイル管理モジュール(xelfinder) xelfinderは、エクスプローラの如く、ファイル管理が可能で、大変重宝します。JavaScript+PHPで動作するWebベースファイルマネージャーのelFinder2.0をXOOPS 用にモジュール化したものということで、フォルダやフ... 2017.06.02XoopsXoopsのモジュール
Xoopsxoopsモジュール「xpwiki」のグループ管理方法 xoopsでは、デフォルトでは、サイトを利用する人をサイト管理者、登録ユーザ、ゲストと3つのグループに分けています。 登録ユーザは、サイトに新規登録したグループ、ゲストは登録していないグループです。既存の3つのグループのほかに、特定のグルー... 2017.05.30XoopsXoopsのモジュール
Xoopsxoopsでwikiが使えるモジュール「xpwiki」 xpWiki は、PukiWikをベースに XOOPS用Wiki モジュールにしたものです。そのため、xpWikiはPukiWikiのメリットも享受することができます。Wiki(ウィキ)とは、独自の文法を使用し、Web上から簡単に内容を書き... 2017.05.29XoopsXoopsのモジュール
XoopsXoopsでWordPressが使える「Xpress」モジュール Xpressとは、XoopsのWordPressモジュールです。Xoopsでは、d3diaryやWeblogd3などのブログモジュールがありますが、WordPressブログが使いたいという時に、使えるのがXpressモジュールです。 Xp... 2017.05.17XoopsXoopsのモジュール