PDFとは、Portable Document Formatの事で、ファイルサイズを小さくできるほかパソコン環境に依存せず、オフィスソフトなどを入れていないパソコンでも表示できる為、「パソコン間の文書のやりとり」などに広く利用される、汎用性が高い文書の保存形式です。CubePDFは、Windowsの印刷機能を利用した「仮想プリンタドライバ」形式の完全無償のPDF変換ソフトです。PDF化したいプログラムを起動した状態で「印刷」を選択して、利用できるプリンターの一覧から「CubePDF」を選択して、「印刷」ボタンを押すだけ。
- PDFだけでなく、PS、EPS などのベクタ形式のファイルや、BMP、JPEG、PNG、TIFFなどのビットマップ形式の画像ファイルにも変換する事が可能です。
- PDFファイルにタイトルや作成者などの「文書プロパティ」や「パスワード」の設定を行う事ができます。また、それ以外にも「Web表示用の最適化」「カラー画像のグレースケール化」「印刷やコピーの禁止設定」など様々なオプションを設定する事ができます。
ダウンロード
http://www.cube-soft.jp/cubepdf/


インストール







運用
対象ファイルの起動
pdfに変換したいファィル(例えば、エクセル)を開きます。

仮想プリンタの選択
「印刷ダイアログ」から「CubePDF」を選択して、OKを押下します。


PDFに変換


http://www.dougamanual.com/blog/244/
コメント