毎日のできごとや連絡事項、広報したい情報などを配信するためプラグインが「ブログ」です。NetCommons2では「日誌」となっていましたが、NetCommons3では「ブログ」という名称なっています。NetCommons3では、ひとつのサイト・ひとつのルームの中に複数の「ブログ」を作成する事ができます。日付順に自動表示され、投稿予約や承認機能などの機能と共に、投稿された記事をメールで投稿と同時配信するための「メール設定」機能があり、配信先は、ルーム管理者、編集長、編集者、一般、ゲストの中から自由にチェックで選択できます。また、配信するときに、どのような件名をつけるか、本文にはどのような情報を載せるか等を設定することができます。「メール配信機能」を使う場合には、管理者によって、予め゛システム管理゛でメールサーバーの指定を行わなければなりません。
ブログの記事を分類するための機能として「カテゴリ」があります。が、バグなのでしょうか?カテゴリの登録ができません。(登録しても消えてしまう。)NetCommons3から「タグ」機能が追加され、こちらは登録できるのですが、カテゴリはNG。
記事を投稿した本人とそれ以上の権限をもつ会員には記事の左上に[編集]が表示されます。ここから記事を編集、削除することができます。
ログイン
サイトの表示

ログイン
ログインID、パスワードを入力してログインすると、プライベート画面が表示されます。

注意:
ログインされた方により、ヘッダーメニュー及び左端のメニューは異なります。初期画面をどこにするか?を管理にて指定することができます。
ログアウト
ログアウト

ログイン画面の表示

ブログの設定
部屋の選択(コミュニティを選択)
ここでは、「経営の部屋」を選択します。

プラグイン「ブログ」の設定
「セッティングモードON」をクリック

注意:
「コミュニティ共通のエリア」が選択されていない場合は、「コミュニティ共通のエリア」を選択します。

「プラグイン追加(センター)」をクリック

「ブログ」を選択して、「+追加」をクリック

「ブログ」の登録
「+追加」をクリックして、ブログを登録します。

①ブログ名の入力
ここでは、「経営のブログ」と入力します。

②カテゴリの登録
ブログの記事を分類するための機能として「カテゴリ」があります。「ブログ」を分類するために、カテゴリを登録するのですが、バグなのか?登録しても消えてしまいます。よって、カテゴリの登録は行いません。

③「決定」をクリック
「決定」をクリックすると、「ブログ」が登録されます。

④「終了」をクリック

プラグイン「ブログ」の移動
「経営の部屋」では、この時点で、コンテンツとして「ブログ」が追加され、「ブログ」、「カレンダー」、「掲示板」で構成されています。が、並びは、上から「ブログ」、「掲示板」、「カレンダー」という順番で表示されていますので、これを「掲示板」から「カレンダー」、「ブログ」の順に並び変えます。
①「↓」を2回クリック
「↓」を2回クリックして、「ブログ」を「カレンダー」の下に位置付けます。

②移動できました。

「セッティングモードOFF」をクリックします。

プラグイン「ブログ」の削除
「ブログ」画面の表示
セッテイングモードONの状態で、スクロールして、「ブログ」画面を表示します。

マークをクリック
「セッティングモードON」の状態から、クリックします。

「編集」をクリック

①「削除処理」をクリック

②「削除」をクリック
確認メッセージが表示されますので、「OK」をクリックします。

③「セッティングモードOFF」をクリック

ブログの使い方
ログイン
サイトの表示

ログイン
ログインID、パスワードを入力してログインすると、プライベート画面が表示されます。

注意:
ログインされた方により、ヘッダーメニュー及び左端のメニューは異なります。初期画面をどこにするか?を管理にて指定することができます。
部屋の選択(コミュニティを選択)
ここでは、「経営の部屋」を選択します。

ブログの投稿
「+追加」をクリック

ブログの投稿
ブログのタイトルを入力します。
①タイトルアイコンの選択

②タイトルの入力
ここでは、会議のブログをUPしてみます。

③本文の入力
私は、業務日誌のような使い方をしています。

④公開日時の指定
日付や時刻は、投稿時よりも後に設定することも可能です。その場合は、設定された時刻になれば、記事が投稿されます。投稿時の日付、時刻が表示されていますが、中をクリックすればカレンダーが表示され、投稿日、時刻を任意に設定することができます。

⑤カテゴリの選択
ブログの記事を分類するための機能として「カテゴリ」があります。ドロップダウンリストから、「ブログ」の設定で、登録したカテゴリを選択できるはずですがバグなのか?表示されません。よって、カテゴリの選択は省略します。

⑥確認入力
入力内容がOKであれば、「決定」をクリックして投稿します。

⑦初期画面へ
「←一覧へ」をクリックすると、初期画面に戻ります。

ブログの編集
①ブログの選択
修正するブログを選択してタイトルをクリックします。

②「編集」をクリック
ブログの内容が表示されますので、「編集」をクリックします。

・内容の修正
内容を修正する場合は、内容を修正して「決定」をクリックします。
・内容の削除
ブログ自体を削除する場合は、「削除」をクリックします。
カテゴリ表示バグの修正
phpの修正
phpのダウンロード
/app/Plugin/Categories/Controller/ComponentのCategoryEditComponent.phpをダウンロードします。

phpの修正
1行を追加します。

phpのアップロード

ctpの修正
ctpのダウンロード
/app/Plugin/Categories/View/Elements/のedit_form_categories.ctpをダウンロードします。

ctpの修正
大文字を小文字に修正します。

ctpのアップロード

コメント