グループ間で予定を共有したり、ユーザ個人が予定を管理したりするために提供されているのが「カレンダー」です。「自分だけに表示されるプライベートな予定」、「参加しているルームのメンバーのみが閲覧できる予定」、「ユーザーIDを持つメンバー全員に公開される予定」、あるいは「パブリックに外部公開される予定」を登録することができます。カレンダーの表示方法として、月表示(縮小)、月表示(拡大)、週、日、スケジュール(会員順)、スケジュール(時間順)の6 種類の表示方法が可能です。
ログイン
サイトの表示

ログイン

注意:ログインされた方により、ヘッダーメニュー及び左端のメニューは異なります。
ログアウト
ログアウト

ログイン画面の表示

プラグイン「カレンダー」の設定
部屋の選択(コミュニティを選択)
ここでは、「経営の部屋」を選択します。

コンテンツの表示
経営の部屋は、現在、掲示板という情報が1つ設定されています。

「カレンダー」の設定
「セッティングモードON」をクリック

注意:
「コミュニティ共通のエリア」が選択されていない場合は、「コミュニティ共通のエリア」を選択します。

「プラグイン追加(センター)」をクリック

「カレンダー」を選択して、「+追加」をクリック

①カレンダー表示方法の選択
ここでは、「週表示」を選択します。

②ルームの指定
「□指定したルームのみ表示する」にチェックを入れて表示する対象のルームを指定して、「決定」をクリックします。
ここでは、「経営の部屋」のみを指定します。

③カレンダーの設定完了
以下のように、カレンダーが週表示されました。

「カレンダー」の移動
「経営の部屋」では、この時点で、コンテンツとして「カレンダー」と「掲示板」で構成されています。が、並びは、上から「カレンダー」、「掲示板」という順番で表示されています。そこで、これを「掲示板」から「カレンダー」の順に並び変えます。

①「カレンダー」の「↓」を1回クリック

②並び替え完了
「掲示板」から「カレンダー」という順に並び替えができました。

「セッティングモードOFF」をクリック

「カレンダー」の削除
「カレンダー」の選択
①「経営の部屋」の表示
「経営の部屋」に「カレンダー」がありますので、「経営の部屋」を表示します。

②「セッティングモードON」をクリック

③「カレンダー」を表示
画面をスクロールして、カレンダーを表示します。

「カレンダー」の削除
①「セッティングモードON」の状態から、クリックします。

②「セッティングモードOFF」をクリック

カレンダーの使い方
部屋の選択(コミュニティを選択)

コンテンツの表示

「カレンダー」の表示
画面をスクロールして、「カレンダー」を表示します。

「カレンダー」の使い方
「月」タブの選択
1ヶ月間のカレンダーを表示して予定を入力します。

予定の入力
ここでは、10月15日に「給与明細書の配布」という予定を入力します。
①該当日の「+」をクリック

②入力画面の表示

a.アイコンの選択

b.件名の入力
ここでは、件名に「給与明細書の配布」と入力します。

c.予定時間の設定
期間・時間の指定にレを入れると、時間指定ができます。ここでは、午前中に終わらせたいので、10:00~12:00までとしました。

注意:
日付にカーソルを位置づけてクリックすると、上記の如くカレンダーと時刻が表示されますので、時刻の設定をします。
d.公開対象の選択
カレンダーの表示は、「経営の部屋」のみとしていますので、ここでは選択できません。が、カレンダーの表示を複数選択している場合は、以下の如く公開対象を選択することができます。

e.確認入力
予定の入力が完了しましたら、「決定」をクリックします。

③予定入力の完了
予定が登録されました。

予定の削除
①カレンダーの表示
「月」タブを選択して、1ヶ月間のカレンダーを表示します。

②該当日をクリック
ここでは、10月15日の予定を削除しますので、10月15日をクリックします。

③「編集」をクリックします。
「編集」画面が表示されますので、「削除」をクリックします。

④「削除」をクリック
確認メッセージが表示されますので、「削除」をクリックします。

予定が削除されました。
コメント