【Outlook】迷惑メールの振り分けと解除方法

毎日、多くのメールを受け取りますが迷惑メール(スパムメール)も送られてきます。みなさんはどのような対策をされているでしょうか?以前のブログで、サーバーでの対処方法(サーバーでフィルタリングをかけて、サーバー上で削除します。)についてご紹介しました。今回は、Outlookでの迷惑メールの対処方法について、ご紹介します。本記事を読めば、迷惑メールをフォルダに振り分けたり、迷惑メールアドレスを追加したり、迷惑メールアドレスを削除したりすることができます。

スポンサーリンク

迷惑メールを自動で振り分ける方法

Outlookでは「迷惑メールかどうかを自動で振り分ける」機能があります。処理レベルを設定できますので、状況に応じて設定します。
留意:
迷惑メールが頻繁に届くなら「高」に設定するのが良いですが、迷惑メールではないメールも振り分けられてしまう可能性がありますので、時々、迷惑メールとして振り分けられたメールを確認することが必要です。

「迷惑メールのオプション」の選択

受信トレイをクリック

メールアドレスを複数設定している時は、どのメールアドレスの設定なのかを特定する為に、受信トレイを1回クリックします。

受信トレイ(outlook)

「迷惑メールのオプション」をクリック

「迷惑メール」から「迷惑メールのオプション」をクリックします。

迷惑メールオプションの選択(outlook)

処理レベルの選択

処理レベルの選択して、「OK」をクリックします。

迷惑メールオプション(outlook)

私は、「自動処理なし」を選択しています。設定を変更すれば「OK」をクリックします。

スポンサーリンク

迷惑メールに指定する方法

メールを迷惑メールに指定する方法は、2つあります。届いたメールを「受信拒否リスト」に追加(振り分ける)する方法と、「受信拒否リスト」に迷惑メールのアドレスを直接登録する方法の2つです。一つずつ解説します。

メールを「受信拒否リスト」に追加する。

届いたメールを自分で「受信拒否リスト」に追加することで、迷惑メールとして認識するようになります。

「受信拒否リスト」をクリック

迷惑メールに指定したいメールを右クリックして、「迷惑メール」から「受信拒否リスト」をクリックします。

受信拒否リストの選択(outlook)

「OK」をクリック

「受信拒否リスト」をクリックすると、以下のメッセージが表示されますので、「OK」をクリックします。

これで、「受信拒否リスト」に追加されて、迷惑メールフォルダーに振り分けられるようになります。

迷惑メールフォルダの確認

「受信拒否リスト」をクリックすると、「受信トレイ」から「迷惑メール」フォルダに移動します。

迷惑メールフォルタ゜(outlook)

「受信拒否リスト」の確認

「受信拒否リスト」に迷惑メールのアドレスが追加されています。

受信拒否リスト(outlook)

アドレスを「受信拒否リスト」に登録する。

「受信拒否リスト」に直接、迷惑メールのアドレスを登録します。

「受信拒否リスト」の選択

受信拒否リスト(outlook)

「追加」をクリック

受信拒否リストの追加1(outlook)

迷惑メールアドレスの入力

アドレスを入力して「OK」をクリックした後、「適用」→「OK」を押下します。

受信拒否リストの追加2(outlook)

迷惑メールの指定から外す方法

迷惑メールの指定から外す方法

対象のメールをクリック

迷惑メールフォルダ(outlook)

「対象ではないメール」をクリック

対象のメールを右クリックした後、「迷惑メール」から「迷惑メールではないメール」を押下します。

迷惑メールではないメール(outlook)

「OK」をクリック

「受信トレイ」の確認

「迷惑メール」フォルダから「受信トレイ」に戻りました。

受信トレイ(outlook)

迷惑メールの指定から外れたことの確認

「迷惑メールではないメール」と指定しても、「受信拒否リスト」からは削除されませんが、「信頼できる差出人のリスト」にはアドレスが登録されますので、迷惑メールには振り分けられません。

「受信拒否リスト」の確認

受信拒否リスト(outlook)

「信頼できる差出人のリスト」の確認

信頼できる差出人のリスト(outlook)

迷惑メールから外れたことの再確認

再度、迷惑メールを送付してみると、「迷惑メール」フォルダに振り分けられることなく、「受信トレイ」に入っています。

受信トレイ(outlook)

コメント