パーマリンクの変更
パーマリンクとは
パーマリンクとは、「Webページ毎に設定される個別のURL」です。
インストール直後のデフォルト状態の WordPress で「投稿」や「固定ページ」を作るとそのページのURLは、” http://example.com/?p=123 ” のように数字と記号の組み合わせとなります。
この URL のうち、末尾の「 ?p=123 」の部分をパーマリンクと言います。
パーマリンクの設定
①http://example.com/カテゴリ/記事タイトル
ユーザビリティやSEOのことを考えると、上記がベストなパーマリンクです。が、上記のパーマリンクだと、カテゴリーを変えた時に、そのカテゴリーに属する記事のURLが変わってしまいます。
②http://example.com/記事タイトル
つまり、ユーザビリティの面でもSEOの面でも望ましいのは①ですが、カテゴリの変更に対応できるパーマリンク②の設定がお勧めです。
パーマリンクの変更理由
以前のパーマリンクは、①でカスタム構造を/%category%/%postname%/と設定していたため、カテゴリー変更すると、リンク切れとなるも、記事が多くなればなるほど、カテゴリの範疇に矛盾が生じ、変更せざるを得なくなったからです。パーマリンクは初期段階で良く考えて設定しなければなりません。
プラグインのダウンロード
Permalink Redirect WordPress Pluginのご紹介です。パーマリンクの変更を途中で行えば、リンク切れが発生しますので、古いパーマリンクにアクセスした場合、新しいパーマリンクに自動的に転送するような設定が必要です。それを簡単にしてくれるプラグインが、Permalink Redirect WordPress Pluginです。
Permalink Redirect WordPress Pluginのダウンロード
https://scott.yang.id.au/pages/permalink-redirect.html
ylsy_permalink_redirect.phpの変更
以下の429行目の$status=302を301に変更します。
注意:302は、一時的なリダイレクトで、301は恒久的なリダイレクト。
プラグインのアップロード
ダウンロードしたファイルをpluginsフォルダにアップロードします。
サイトを起動して、プラグインを有効化します。
プラグインの設定
パーマリンクの変更
変更前のパーマリンクをメモしておきます。
/%category%/%postname%/
パーマリンクの変更
プラグインの設定
①「設定」→「Permlink Redirect」をクリック
②古いパーマリンクを記入して、「UpdateOptions」をクリックします。完了です。
コメント