WordPressの最新版にアップグレードすると、不具合が発生しましたので、ダウングレードしました。大変だろうと覚悟を決めておこないましたが、意外と簡単にできましたので、紹介します。
[ 現象 ]
会社のホームページは、WordPressで構築しています。その中でカスタム投稿タイプを使いサービス内容を紹介しているのですが、突然表示されなくなりました。
<正しい表示>
<誤った表示>
[ 原因 ]
原因は、プログラムミスだったのですが(後でわかった)、あるサイトにWordPressの5.0バージョンより採用されたエディター:Gutenbergの影響で、カスタム投稿タイプでエラーが発生するとの記事を目にしましたので、WordPressのダウングレードを決めたのです。
[ 対応 ]
WordPressのバージョンを、V5.1.1からV4.9.10へダウングレードした。
WordPressのダウングレード
WordPressのバージョンの確認
まずは、現行WordPressのバージョンを確認します。(5.1.1です。)これを、4.9.10へダウングレードします。
古いWordPressのダウンロード
ダウンロード
解凍
サーバーへアップロード
アップロードファイルの選択
V4.9.10のディレクトリーから、「wp-content」を削除します。
注意:
「wp-config.php」がある場合、これらも削除します。ダウンロードしたデータでは「.htaccess」はありませんので削除は不要です。
つまり、以下のファイルやデイレクトリーは、アップデートしてはならないものです。サーバーにあるフォルダを上書きしてしまわない様に、解凍ファイルの方を削除しておくのです。
・wp-content:テーマやプラグインが格納されています。
・wp-config.php:データベースへのアクセス情報が格納されています。
サーバー内のファイルの削除
サーバー内のファイルは、以下の3つを除いて、全て削除します。
ファイルのアップロード
解凍ファイルを全て、アップロードします。
ログイン
WordPressの管理画面にログインします。すると、以下の如く、データベースの再構築の画面が表示されますので、更新をクリックします。これで、V4.9.10へのダウングレードが完了です。
プログラムミスの対応
結局、WordPressのダウングレードを実行しても現象は解消できず、次に、PHPを7.2から5.6.36にダウングレードしてみました。が、これも原因ではありませんでした。phpのブログラムに原因がありました。
但し、5.6.36だと以下のプログラムを修正することなく動きましたので、7.2になってチェックが厳しくなったという事のようです。
注意:テーマは独自テーマあり、WordPress標準のものではありません。
エラー内容
エラーの内容を見てみると、「関数の引数が少ない。」というエラーの様です。
ソース修正
そこで、phpのソースを確認して、修正しました。
注意:add_classは独自関数です。
コメント