WordPress管理画面へログイン
「ブログ」として投稿する方のユーザー名及びパスワードでログインする。ここでは、花岡実太(権限:編集者)としてログインする。
「投稿一覧」の表示
「投稿」をクリックすると、投稿一覧が表示されますので、「新規追加」をクリックします。
ブログの投稿
追加画面の表示
記事タイトルを入力
予め、用意していたブログのタイトル「施設のお花」と入力します。入力後は、ENTERではなく、TABを押下して下さい。
(ENTERだと、すでに本文まで入力したものとみなされて、下書きの状態となります。)
パーマリンクの変更
「編集」を押下して、日本語を英数字に変更して、「OK」をクリックします。
記事の入力
予め、用意していた記事を入力します。(文章の記事は、直接入力しても、WordやExcelの文章をコピーペーストでも構いません。)
Wordよりコピーペースト
改行の調整
直接入力ではなく、WordやExcelからコピーペーストすると、大きく行が空いていることがありますので、テキストモードで改行の調整をします。
①テキストモード
②テキストモードの表示
③改行の調整
各行の最終にカーソルを位置付けて、削除を押下して、改行を調整します。
プレビュー
編集画面への戻り
プレビューで確認できましたら、「投稿の編集」をクリックして編集画面に戻ります。
写真の投稿
モードの変更
ビジュアルモードに切り替えます。
写真投稿の位置確認
文章のどこに写真を入れるか?位置を確認して、写真の挿入箇所にカーソルを位置付けて写真を挿入します。標記の例では、「今週は」の箇所に写真を挿入します。
メディアの追加
「今週は」の後ろ、①トルコキキョウの前にカーソルを位置付けて、「メディアを追加」を押下します。
①メディアライブラリの表示
メディアライブラリが表示されますが、ライブラリに目的の画像がありませんので、「ファイルをアップロード」をクリックします。
②ファイルをアップロード
③写真の選択
上記画面から、「ファイルを選択」を押下して、目的の写真を選択します。
④写真サイズの選択
大サイズを選択します。
⑤配置の設定
配置を「中央」とします。
⑥投稿に挿入
「投稿に挿入」を押下します。
写真の編集
①写真の表示
②画像をクリック
画像の上をクリックして表示された「鉛筆マーク」をクリックして、画像が横向きとなっているのを、縦に変更します。
③オリジナル編集をクリック
④画像の右回転をクリック
⑤画像が縦になったら、保存をクリックします。
⑥更新をクリックします。
⑦編集画面に戻りました。
⑧画像以外の箇所をクリックして、画像編集モードを解除します。
カテゴリの選択
投稿するブログのカテゴリ(分類)を選択します。ここでは、カテゴリは事業所に分けていまますので、「藤の蕾壱番館」を選択します。
注意:複数選択でも構いません。
アイキャッチ画像の設定
「アイキャッチ画像を設定」をクリック
メディアライブラリから選択します。
メディアライブラリになければ、「ファイルをアップロード」を押下して、ファイルをアップロードします。
公開日時の設定
「公開」をクリックして、公開する日時を入力します。先付き日付の入力もできます。
公開
公開日時がOKであれば、「公開」をクリックします。
ログアウト
投稿が完了しましたら、ログアウトして終了します。
コメント