Simplicityを高速化し、さらなるパフォーマンスアップをする方法を、Simplicityの作者(わいひらさん)が「コピペ一発でSimplicityを結構高速化する方法」で紹介されていましたので実行すると、かなりの高速化が図れました。
この設定でWordpress全体(共有ファイル、プラグインファイルなど)の全てのファイルに対して高速化設定が適用されます。
- ブラウザのキャッシュの設定
GIF、JPEG、PNG、CSS、JavaScript、WEBフォントファイル - リソースの圧縮設定
TEXT、HTML、XHTML、XML、RSS、CSS、JavaScript、WEBフォントファイル
但し、この方法は、サーバーで採用されているサーバーソフトがApacheでないと利用できないそうですので、利用しているレンタルサーバーのサーバーソフトがApacheであることの確認が必要です。
高速化の結果(評価)
.htaccessの変更前と、変更後の結果は、以下の通りです。
htaccessの変更前
PageScreen insights
Gtmetrix
htaccessの変更後
PageScreen insight
Gtmetrix
高速化の設定
/exsample.com/public_htmlの中の.htaccessを書き換えます。
.htaccessのダウンロード
FTPソフトで、.htaccessをダウンロードします。
.htaccessに、以下を追記します。
万が一編集に間違いがあるといけないので、必ず編集前にこのファイルをコピーしてバックアップをとっておきます。
# ETags(Configure entity tags) を無視する設定 <IfModule mod_headers.c> Header unset ETag </IfModule> FileETag None # Enable Keep-Alive を設定 <IfModule mod_headers.c> Header set Connection keep-alive </IfModule> # MIME Type 追加 <IfModule mime_module> AddType image/x-icon .ico AddType image/svg+xml .svg AddType application/x-font-ttf .ttf AddType application/x-font-woff .woff AddType application/x-font-opentype .otf AddType application/vnd.ms-fontobject .eot </IfModule> # プロクシキャッシュの設定(画像とフォントをキャッシュ) <IfModule mod_headers.c> <FilesMatch "\.(ico|jpe?g|png|gif|svg|swf|pdf|ttf|woff|otf|eot)$"> Header set Cache-Control "max-age=604800, public" </FilesMatch> </IfModule> # ブラウザキャッシュの設定 <IfModule mod_headers.c> <IfModule mod_expires.c> ExpiresActive On # キャッシュ初期化(1秒に設定) ExpiresDefault "access plus 1 seconds" # MIME Type ごとの設定 ExpiresByType text/css "access plus 1 weeks" ExpiresByType text/js "access plus 1 weeks" ExpiresByType text/javascript "access plus 1 weeks" ExpiresByType image/gif "access plus 1 weeks" ExpiresByType image/jpeg "access plus 1 weeks" ExpiresByType image/png "access plus 1 weeks" ExpiresByType image/svg+xml "access plus 1 year" ExpiresByType application/pdf "access plus 1 weeks" ExpiresByType application/javascript "access plus 1 weeks" ExpiresByType application/x-javascript "access plus 1 weeks" ExpiresByType application/x-shockwave-flash "access plus 1 weeks" ExpiresByType application/x-font-ttf "access plus 1 year" ExpiresByType application/x-font-woff "access plus 1 year" ExpiresByType application/x-font-opentype "access plus 1 year" ExpiresByType application/vnd.ms-fontobject "access plus 1 year" </IfModule> </IfModule> # Gzip圧縮の設定 <IfModule mod_deflate.c> SetOutputFilter DEFLATE # 古いブラウザでは無効 BrowserMatch ^Mozilla/4\.0[678] no-gzip BrowserMatch ^Mozilla/4 gzip-only-text/html BrowserMatch \bMSIE\s(7|8) !no-gzip !gzip-only-text/html # 画像など圧縮済みのコンテンツは再圧縮しない SetEnvIfNoCase Request_URI \.(?:gif|jpe?g|png|ico)$ no-gzip dont-vary # プロクシサーバーが間違ったコンテンツを配布しないようにする Header append Vary Accept-Encoding env=!dont-vary AddOutputFilterByType DEFLATE text/plain AddOutputFilterByType DEFLATE text/html AddOutputFilterByType DEFLATE text/xml AddOutputFilterByType DEFLATE text/css AddOutputFilterByType DEFLATE text/js AddOutputFilterByType DEFLATE image/svg+xml AddOutputFilterByType DEFLATE application/xml AddOutputFilterByType DEFLATE application/xhtml+xml AddOutputFilterByType DEFLATE application/rss+xml AddOutputFilterByType DEFLATE application/atom_xml AddOutputFilterByType DEFLATE application/javascript AddOutputFilterByType DEFLATE application/x-javascript AddOutputFilterByType DEFLATE application/x-httpd-php AddOutputFilterByType DEFLATE application/x-font-ttf AddOutputFilterByType DEFLATE application/x-font-woff AddOutputFilterByType DEFLATE application/x-font-opentype AddOutputFilterByType DEFLATE application/vnd.ms-fontobject </IfModule>
変更した.htaccessをアップロードします。
サイトを確認して、何か問題があったら、先程バックアップしたファイルに戻します。
今回の計測では、CSS、JS、HTMLファイルの縮小や、複数ファイルの統一などの高速化設定は行っていないので、それらも設定をプラグインなどで、より効果の高いものになると、解説しています。
ありがとうございました。
コメント