XSERVERで、全サーバープランで独自SSLが無料・無制限に利用可能となりましたので、gungii.comのサイトをSSL化してみました。個人情報やクレジットカード情報などを扱うサイトでは、あたりまえのSSLですが、今後、間違いなくSSLの導入が増えていくと思いますので、XSERVERを利用されている方は是非SSL化を実施しましょう。
さて、XSERVERでのSSL化ですが、簡単に導入ができますが、それで終わりというわけではありません。
URLがhttpsになっただけで、これまで投稿した記事の中で参照している画像リンクのURLや内部リンクはhttpのままなのです。そして、実は、httpのURLで元々のサイトは残ったまま、httpsの新しいサイトができている状況の為、httpのサイトに来てくれた人を自動的にhttpsのサイトに誘導するような設定をしなければなりません。内部リンクの置換やリダイレクトも含めて、SSL化した手順をご紹介します。
サーバーパネルへログイン
設定画面が表示されたら、「SSL設定」をクリック

SSLの設定
ドメインの選択
ドメイン選択画面が表示されますので、SSL化するドメインを選択します。

独自SSL設定の追加
「SSL設定」画面が表示されたら、「独自SSL設定の追加」タブをクリックします。

独自SSL設定
「独自SSL設定」の画面が表示されますので、「独自SSL設定を追加する(確定)」をクリックします。

サイトに表示されているURLは、WWWがついたものが表示されていますが、そのままでOK。また、「CSR情報を入力する」のチェックもないままでOK
メッセージの表示
「独自SSL設定を追加する(確定)」をクリックすると、メッセージが表示されますので、しばらく待ちます。

申請の完了
申請が完了すると、以下のような画面が表示されます。

設定の確認
設定を確認する為、「SSL設定の一覧」タブをクリックします。


SSLでサイトを開く
「独自SSL設定」後、すぐにはSSLでサイトを開くことはできません。数十分から1時間ほどかかります。
直ぐに開くと、以下のようになります。
FireFox

Microsoft Edge

Google Chrome

WordPressの設定変更
一般設定
管理画面から一般設定を開きます。

アドレス変更
一般設定のアドレスを変更します。
変更前

変更後

変更し終わったら、「変更を保存」をクリックします。
内部リンクの変更
「Search Regex」プラグインで、内部リンクをすべて置換します。WordPress本文内の内部リンクや、imgの画像リンクをすべてhttpsに変更します。これは、手作業でもできますが、あまりにも時間がかかりますので、WordPressのプラグインで一括置換します。
.htaccessの変更
.htaccessに、旧アドレスにアクセスすると、新アドレスにリダイレクトするように設定します。
.htaccessのダウンロード
FTPソフトで、.htaccessをダウンロードします。

.htaccessのコピー
ダウンロードした.htaccessを安全の為、コピーしておきます。

.htaccessの変更
先頭箇所に、以下を追記します。

.htaccessのアップロード
FTPソフトで、.htaccessをアップロードします。

コメント