xoopsでは、デフォルトでは、サイトを利用する人をサイト管理者、登録ユーザ、ゲストと3つのグループに分けています。 登録ユーザは、サイトに新規登録したグループ、ゲストは登録していないグループです。既存の3つのグループのほかに、特定のグループを新規に作ることができます。例えば、実際の運用の際には、全ての社員を「登録ユーザー(社員)」として1グループに登録して、共通のコンテンツを割り当てた上で「人材開発グループ」や、「○○プロジェクト」など、新たなグループを作成することができます。一つのユーザーは複数のグループに所属することが出来ます。
新しくグループを作成したり、グループの権限を変更する場合は、管理用者アカウントでログインして、「グループ管理」から設定変更を行います。サイト管理者、登録ユーザ、ゲストとそれぞれのグループごとに、管理権限やアクセス権限を設定することができます。
xoopsの一般的なモジュールは省略して、ここではxoopsでwikiが使えるモジュール「xpwiki」のグループ管理について説明します。wikiでは、記事の修正等を行う場合は、「凍結」されているページを「凍結解除」した後でなければ、記事の修正等ができません。この制御とグループ管理の設定がわからず、試行錯誤の上、設定方法がわかりましたので、記録しました。
ユーザーグループの追加
管理者としてログイン
管理者としてログインして、「管理者メニュー」を表示します。
グループの追加
ユーザーモジュールの選択
グループ一覧の表示
「グループ管理」タブをクリックするとグループ一覧が表示されます。
グループの追加
「グループ新規追加」タブをクリックして、「コンテンツ管理G」を追加します。
グループの設定
ユーザーの選択
追加したグループに所属するユーザーを選択します。
グループの追加
登録ユーザーグループに、「コンテンツ管理G」を追加します。
ここでは、登録ユーザーグループはそのまま、「コンテンツ管理G」を追加します。
モジュールの権限設定
xpwikiの権限設定
ホームメニューの表示
ホームのメニューより「xpwiki」を選択して、xpwikiのフロントページを表示します。
権限設定
権限設定後のオペレーション
xpwikiのオペレーション
xpwikiの編集については、管理者と、ユーザー:k.syokatsuにのみ許可したい為、ユーザー:k.syokatsuは、登録ユーザーグループで、且つ、コンテンツ管理Gに設定した。
k.syokatsuでログイン
xpwikiの凍結解除
①パスワードを入力して、「凍結解除」をクリックします。
②凍結解除されて、編集できる様になりました。
③編集の終了
編集が終わりましたら、「凍結」をクリックします。
xpwikiの凍結
パスワードを入力して、「凍結」をクリックします。
元に戻す。
「凍結」された元の状態に戻りました。
コメント