新型コロナウィルス感染拡大防止から、急速にテレワークが広がり、最近注目を集めているのがWeb会議ツール「Zoom」です。Zoomは、パソコンやスマートフォンを使って、オンライン会議ができるアプリケーションです。
無料プランでは会議の参加者は100人まで、3人以上が参加する会議の場合、1回の時間が40分までという制限があります。が、十分に使えます。他のWeb会議ツールでは、主催者(ホスト)と参加者(クライアント)の双方にアカウントが必要な場合が多い中、Zoomの場合、主催者(ホスト)さえアカウントを持っていれば他の参加者(クライアント)がアカウントを作成する必要はありません。会議の主催者から招待URLまたは、ミーティングIDを受け取り、その招待URLをクリックするか、又はミーティングIDを入力するだけで、会議に参加できます。このブログでは、「ZOOMオンライン会議の始め方①」として、ZOOMのインストールとセットアップ方法について具体的に説明しています。会議の開催方法や参加方法については、別のブログ「ZOOMオンライン会議の始め方②」を参照下さい。
アカウントの登録
Zoomサインアップ
Zoomでは、主催者さえアカウントを持っていれば他の参加者がアカウントを作成する必要はありません。但し、会議を主催する場合がある場合はアカウントを登録しなければなりません。
サイトの検索
①「Zoomミーティング.Zoom」をクリック
「Zoom」で検索して、Zoomミーティング-Zoomをクリックします。

②「サインアップは無料です」をクリック

サインアップ
①誕生日の入力
誕生日を入力して「続ける」をクリックします。

②メールアドレスの入力
メールアドレスを入力して、サインアップをクリックします。GoogleやFacebookでもサインインできます。

メールの送信
入力したメールアドレス宛てに、メールが送付されます。

メールが送信されたら、サイトは閉じます。
アカウント情報の登録
メールアドレスの認証
登録したメールアドレス宛に「Zoomアカウントをアクティベートしてください」というタイトルのメールが届きますので「アクティブなアカウント」をクリックします

「学校関係者ですか?(教育目的ですか?)」と聞かれるので、「いいえ」を選択します。
※「はい」 を選ぶと教育向けZoom用に学校名や役職などの入力を求められます
氏名、パスワードの登録
Zoom にログインするための「氏名」「パスワード」を入力します。

「名」「姓」、パスワード” 欄に入力をして、「続ける」をクリックします。入力したメールアドレスとパスワードは、忘れないように控えておきましょう

※Zoomは海外のソフトの為、「名」の箇所に名前、「姓」の箇所に姓を入力すると逆になるので「名」の箇所に「姓」を入力して、「姓」の箇所に「名」を入れます。パスワードは8文字以上の英数字で、大文字と小文字の両方を含みます。例:Honami202005
Zoomへの招待
入力欄にはなにも入力しないで 「手順をスキップする」をクリックします。

アカウント登録の完了
これで、Zoomアカウントの登録は完了です。

アカウントの確認
「マイアカウントへ」をクリックすると、zoomの管理画面が表示されます。

ここで、サイトは一旦、閉じます。
Zoomアプリのインストール(主催者)
ブラウザで開かれるZoomの管理画面とは別に、ZoomではZoomアプリが必要となります。Zoomアプリのダウンロード及びインストールには、以下の方法がありますので、適切な方法を選んでインストールして下さい。
(1).会議を主催することがない場合(参加者)
- 招待メールから
Zoomのアカウントを作成する必要がありませんので、主催者から招待メール(注1)をもらい、そのURLをクリックすることでインストールします。 - ブラウザから
ブラウザで表示される管理画面の最下部のダウンロードからインストールすることができます。
注1:
ミーティングを開催する場合は、このIDとURLを参加者に送付して、会議に参加して頂きます。但し、ミーティングを開始すると、都度ランダムにIDが振られる為、毎回URLを参加者に送付しなければなりません。そこで常に同じIDで行なう設定もできるようになっています。(別項、「管理画面の設定」を参照下さい。)
(2).会議を主催することがある場合(主催者)
アカウントを作成する必要がありますので、ブラウザで開かれるZoomの管理画面から「ミーティングを開始する」をクリックすることで、インストールされます。
注意:
ブラウザで独自でダウンロードしてインストールすることもできますが、管理画面からインストールする方法が最も便利です。
サインイン
サイトへのアクセス
再度、サイトにアクセスして、「サインイン」をクリックします。

サインイン
アカウントの登録でサインアップしたメールアドレスとパスワードを入力してサインインします。

Zomアプリのインストール
Zoom管理画面の表示

注意:
上記の画面のパーソナルミーティングIDと、URLは都度ランダムにIDが振られない様に、固定のミーティングIDとして設定しています。(別項、「管理画面の設定」を参照下さい。)
Zoomアプリのダウンロード
「ミーティングを開催する」をクリックすると、ダウンロードが開始されます。
注意:
「顔出しはせずに、資料だけ画面に写したい」といった場合には、「ビデオはオフor画面共有のみ」を選択します。

注意:ビデオのON,OFFは、後でも切り替えられます。
zoomアプリのインストール
ダウンロードされたexeをクリックするとインストールが始まります。

ビデオの開始
Zoomアプリのインストールが終わると、Webミーティングの画面が表示されます。

「ビデオの開始」をクリックすると、映像が現れます。
注意:
「ビデオの開始画面」については、「zoomアプリ画面の設定」を参照下さい。設定によって表示される画面が異なります。

Zoomアプリのインストールが完了しましたので、会議を終了します。

Zoomアプリのインストール確認
インストールが完了すると、Zの位置にZoomアプリのアイコンが追加されています。必要であれば、デスクトップ画面へ出しておきます。

Zoomアプリのインストール(参加者)
自分でインストール
Zoomアプリのダウンロード
①ダウンロードサイトの表示
Zoomサイトの最下部の「ミーティングクライアント」をクリックします。

②Zoomアプリのダウンロード

Zoomアプリのインストール
①インストーラの起動

②インストールの完了
「ミーティングに参加」の画面が表示されましたら、インストールは完了です。まだ会議をするのではないので、×で閉じます

③インストールの確認
Zのところに、「StartZoom」のアイコンが追加されています。

招待メールでインストール
招待メールの受信
届いた招待メールからURLをクリックします。

Zoomアプリのダウンロード

※ブラウザが何も表示しなかったので、「ここをクリック」し、「Zoomをダウンロード」をクリックしました。

Zoomアプリのインストール
①インストーラの起動
ダウンロードされたインストーラをクリックして、インストールを実行します。

②インストールの完了
「ミーティングパスワードを入力して下さい」の画面が表示されましたら、インストールは完了です。まだ会議をするのではないので、×で閉じます。

注意:URLにミーティングIDは含まれていますので、名前とパスワードのみ要求されます。
③インストールの確認
Zのところに、「StartZoom」のアイコンが追加されています。

zoomアプリ画面の設定
画面の表示

設定
ご自身が使いやすい様に設定します。(私が変えた箇所のみ示しています)

ビデオをクリック

オーディオをクリック

バーチャル背景をクリック
コンピュータのスペックが不足していて、バーチャル背景の設定はできませんでした。
新規ミーティングの設定
☑「ビデオありで開始」のチェックを外します。ビデオ開始時にいきなり顔出しをしたくない時チェックを外しておきます。

①「ビデオありで開始」且つ、「ビデオの設定」で、☑「ミーティングに参加する際、ビデオをオフにする」の時

②「ビデオありで開始」且つ、「ビデオの設定」で、□「ミーティングに参加する際、ビデオをオフにする」の時

③「ビデオなし」で開始

管理画面の設定
管理画面の表示
サイトへのアクセス
①サインイン済みの時
人のマークをクリックすると、管理画面が表示されます。

②サインインが済んでいない時
サインインをクリックします。

Zoom管理画面の表示

ミーティングIDの固定
パーソナルミーティングIDの編集
会議開催の都度、PMI(パーソナルミーティングID)を参加者に知らせることなく、毎回同じIDで参加することができます。
注意:
「インスタントミー・・・このIDを使用する」に×の付いた状態でミーティングを開始すると、都度ランダムにIDが振られる為、ミーティングを開始しなければ、IDがわからない、つまりURLがわからないこととなります。そこで、常に同じIDで行なう場合は、ここを×でなくONにします。
留意:有料の場合は、例えば123-456-1234等と好きなIDに設定できるようです。
①インスタントミーティングにこのIDを使用する

②PMIのパスワード設定
PMI(パーソナルミーティングID)のパスワードを任意のパスワードに設定します。

※パスワードはURLに埋め込まず、入力してもらうこととします。
Zoomのアンインストール
アカウントの削除
Zoomはアカウントが無くてもミーティングに参加することができる為、アカウントを削除した後、アンインストールすることが必要です。但し、アカウントを作っていないユーザーは、アンイストールだけで構いません。
サイトへのアクセス
①サインイン済みの時
人のマークをクリックすると、管理画面が表示されます。

②サインインが済んでいない時
サインインをクリックします。

Zoom管理画面の表示

アカウント削除
①「アカウントを終了する」をクリック
アカウントの管理からアカウントプロフィールを選択して、「アカウントを終了する」をクリックします。

②アカウント削除の完了

zoomのアンインストール
「StartZoom」のアイコンを右クリック
スタートボタンから「StartZoom」のアイコンを右クリックして、「アンインストール」を選択します。

「アンインストール」をクリック
「Zoom」を選択して「アンインスートル」をクリックします。

コメント