人事・労務2週間前までに言えば、退職できるって本当? H29年9月1日に入社された方が、9月20日に退職の意思を表明しています。 就業規則では、゛社員が自己都合で退職しようとする時は、1ヶ月前までに会社へ退職の申し出をしなければならない。゛と規定していますが、本人が今月末に退職すると言ってい... 2017.09.30人事・労務
旅行ハウステンボス九州一花火大会に行ってみた。 2017年9月23日、ハウステンボスの花火大会を一泊二日で見に行ってきました。 妻と妻の母、そして私の3名で、泊ったのは、ホテルアムステルダム、なんと1泊:102,000円。通常の3倍近くの値段です。予約は、半年前の3月で、空いている部屋... 2017.09.26旅行
人事・労務必ずしも週1回の休日を与えなくても構いません(変形休日制) 「仕事が忙しい。」、「人手が足りない。」あるいは、「急な仕事で調整が効かない。」などで、週1日の休日が確保できない場合、「休日の振替」や「代休」としての対応となりますが、週1日の法定休日がとれずに、別の日に振り替えを行なった場合は、「休日労... 2017.09.20人事・労務
こだわりアイテムこれは便利。電池が無駄なく使えるバッテリーチェッカーTBC-30 電池を交換するとき、どれが古い電池で、どれが新しい電池なのか?わからなくなることがよくあります。家庭でよく使う単3電池や単4電池。買ってきたばかりの時はビニールに梱包されているので古い電池と間違うことはないのですが、いくつか使っているとビニ... 2017.09.17こだわりアイテム
WindowsWindows10でzipファイルにパスワードを付ける方法 Windows10では、圧縮ツールは組み込まれていますが、パスワード付きZIPファイルは作れなくなりました。 社員の入退社などの手続きで、社会保険労務士さんへ、氏名、住所、電話番号、マイナンバーなどの個人情報を送付する機会が多く、さすがに... 2017.09.15Windows
人事・労務社会保険料納入告知書の額と 給与支払い時の額が一致しない理由。 毎月、年金事務所(年金機構)より社会保険料の納入告知書が送付されますので、健康保険料(介護保険料を含む)と、厚生年金保険料は事業主負担分と合わせて月末までに納付します。例えば、7月分の社会保険料は、8月に納入告知書が送付されますので、7月度... 2017.09.06人事・労務