Excel 有給消化日を入力するだけ!改良版「有給休暇管理表V3.0」の使い方 有給休暇管理表V3.0では、V2.0を改良して、時季と消化日数とを連動させ、有給消化日を入力すれば、自動的に消化日数を計算して有休残を更新します。これで有給休暇の管理は、毎月提出される「有給休暇申請書」等の有給消化日を入力するだけとなります。 2022.02.16 Excel有給休暇
Excel Excelのアドイン「カレンダーから日付入力」の使い方 Excelシートに日付を入力することは良くあります。そんな時、カレンダー画面が表示され該当の日をクリックすることで日付が入力できれば楽です。今回は「カレンダーから日付入力」というOfficeのアドインソフトをご紹介します。 2021.04.22 Excel
Excel Excelの最強アドイン「Relax Tools Addin」の使い方 「Relax Tools Addin」は、「窓の杜大賞2014」の大賞を受賞したExcelを便利にする250以上の機能を体系化したExcelの無料のアドインです。特に便利なのが全シート一括で、A1(一番左上)にセットできることです。 2021.03.20 Excel
Excel 時季を記入する欄を追加して、有給休暇管理表(excel)を改定した 「時季」(有給休暇を消化した日)を入力するたびに自動で消化日数を更新するように改良したものです。基準日の統一や勤務形態変更の場合の手順等について解説しています。 2021.02.16 Excel有給休暇
Windows Windowsパソコン動作の高速化(チューニング)の方法 PCの動作が遅くなる大きな原因は、PCのスペックが低い事と、PCのメンテナンスができていない事の2つです。ここでは後者のPCのメンテナンス(BGアプリの停止、DCのクリーンアップ、デフラグ、不要なアプリ・ファイルの削除等)について、ご紹介します。 2020.07.04 Windows
Excel Excelのマクロ(VBA)のパスワードがわからなくなった時の解除方法 VBAマクロにパスワードロックがかかっていて開くことができない場合のパスワード解除の方法です。マクロの解除は、バイナリーエディターで強制的にパスワードを書き換えますので、ファイルが壊れる危険性が高く、必ずバックアップを取って下さい。尚、あくまでも自分の作成したマクロを解除するという緊急対応ですので、悪用はNGです。 2020.02.06 Excel
Excel 通所介護サービスの「スキル評価シートV2.0」 (レベル判定)を作成した。 厚生労働省の職業能力評価シートを参考に、賞与支給の際の評価として使用できる通所介護サービスの「スキル評価シート」を作成しました。V1.0の課題点であった達成率評価からレベル判定に改善してV2.0として公開します。 2019.12.14 Excel人事評価
Excel 自作「法定福利費計算書」の使い方と、実際の活用事例 社会保険納入告知書のチェックには、会社負担分(法定福利費)の算出が必要となります。また、介護業界では、処遇改善加算総額の配賦で、法定福利費の計算が要求されます。法定福利費計算書(エクセル)を自作しましたので、その使い方を説明します。 2019.11.04 Excel介護・福祉
PDF PDFに文字が書けるPDF-XChange Editorの使い方 PDFに直接、文字を書いたり、マーカーで色付けしたり、矢印や多角形の挿入などのちょっとした編集を行えるPDF-XChangeViewerの後継ソフトとして登場したのがPDF-XChangeEditorで、ほぼ同等の機能を使うことができます。 2019.10.16 PDF
Excel 通所介護の「人事評価シート(excel)」を作成した(職業能力評価基準を活用) 賞与支給時の評価として、且つ人材育成ツールとして「職業能力評価基準」を取り入れた「人事評価シート(スキル評価)」をエクセルで作成しましたので、その評価シートの作成方法及びその評価方法、関数の設定方法について公開します。 2019.09.18 Excel人事評価介護・福祉
Excel 「人事評価シート」をV2.0に改定した。(オプションボタン、レーダーチャートの採用) 「人事評価シート」をV2.0に改定しました。フォームコントロールのオプションボタン(ラジオボタン)を利用して、数値の転記ではなく、クリックのみで転記ができるようにして、評価を可視化するレーダーチャートを導入。 2019.08.27 Excel人事評価
Excel Excelのオプションボタン(ラジオボタン)の挿入方法 Excelで良く見かけるチェックボックス形式やラジオボタン形式の項目の選択肢の多くは□を削除して☑に変えたり、○を●の記号に変えるものが殆どです。フォームコントロールでクリックするだけで自動で□が☑に変換される形式はそれほど多くありません。 2019.08.18 Excel
Excel キャリアパス要件を満たす人事評価制度と人事評価シート(excel)の作成 平成29年4月の介護報酬改定で、処遇改善加算の算定要件が「加算Ⅰ」,「加算Ⅱ」,「加算Ⅲ」,「加算Ⅳ」,「加算Ⅴ」の5つの区分に分かれました。ここでは、「加算Ⅰ」(最も加算率が高い)の取得のための人事評価制度と、その制度を運用するために必要な「人事評価シート」について説明します。 2019.03.29 Excel人事評価
Excel 有給休暇年5日の取得義務付けに伴い、有給休暇管理表(excel)を作成した。 働き方改革法案によって労働基準法が改正され、2019年4月より「年10日以上の有給休暇が付与される従業員については、最低5日以上の有給休暇を取得」が義務付けられました。そこで「有給休暇管理表(Excel)」を作成、その運用方法と、Excelで使用した関数も公開します。 2019.02.21 Excel有給休暇
Excel 有料老人ホームの勤務シフト表の作り方とその運用方法 手計算で運用していた勤務シフト表(EXCEL)を関数を使って自動集計できる様に作成し、関数の使い方について記録しましたので、公開します。VLOOKUP関数により、社員番号入力で「氏名」,「勤務形態」,「職種1」,「職種2」,「職務」,「計算時間」を表示します。 2019.01.06 Excel介護・福祉
Excel エクセルをブック全体でPDF印刷した 際に、分割される場合の対応方法 Excelのシートをブック全体でPDF化すると、印刷ダイアログが何回か表示され、PDFが分割されることがあります。PDF印刷で分割される原因は、各シート毎に設定されている「印刷品質」の違いです。印刷品質(600dpi等)を統一しましょう。 2018.09.27 ExcelPDF
Excel Excelで「安全ではない外部ソース へのリンク」のエラーが表示される 場合の対応方法 「安全ではない外部ソース へのリンク」のエラーは、ブックが外部参照している場合に表示されるメッセージです。今回、ブックを開いたときに表示される警告メッセージやエラーメッセージの意味とその対応方法について説明します。 2018.08.20 Excel
Excel 派遣社員雇用の流れとその管理 派遣スタッフを雇用する場合には、複数の書類が必要となります。派遣スタッフを使う際の事務処理や遵守すべき法律などについてまとめてみました。 2018.06.20 Excel人事評価
Excel Excelで「印刷プレビューの表示」ボタンが表示される場合の対応方法 、゛印刷プレビューの表示゛ボタンが表示された時の対応方法について説明します。主な原因は、画面には表示されていないがデータ(罫線枠、塗りつぶし、図形オブジェクトetc)が残っているケースです。不要なセルを削除すれば、「印刷プレビューの表示」ボタンが表示されません。 2018.02.06 Excel
Windows 受信メールを相手によって 色分けして見やすくする方法。 Outlookには、特定の人物から受信したメールを、自動的に色分けして表示する機能があります。「社内」は緑、アドレス帳に登録している人は紫、その他は黒として設定すると、メールが色分けされ、非常に見やすくなります。 2017.11.12 Windows
PDF PDFをページめくりで読めるwordpressプラグイン「flowpaper」の使い方 PDFファイルを本をめくるようにパラパラと見れるWordpressのプラグインのご紹介です。通常、PDFファイルをAcrobatReaderなどのビューワーで開くと、1ページ毎に上から下へとスクロールして見ます。これを本のように左右見開きで見れるようになります。 2017.11.10 PDFWordPressのプラグイン
Excel 社会保険料納入告知書の額と 給与支払い時の額が一致しない理由。 一致しない理由は、入社や退社の手続きが年金機構に反映されていない。又は、入社や算定基礎・月額変更等で届け出た標準報酬月額と、給与計算で使用される標準報酬月額とが一致していない又は、健康保険や厚生年金保険等の料率の変更がされていない等です。 2017.09.06 Excel介護・福祉
Excel 処遇改善加算配賦の為の「法定福利費計算書」をExcelで作成する。 処遇改善加算交付金は、会社負担の法定福利費の増加分を除いて全額(1円以上多く)、介護職員へ配賦しなければなりません。又、毎月年金機構より送付される「社会保険料の納入告知書」のチェックには、会社負担分の法定福利費の算出が必要となります。 2017.06.30 Excel介護・福祉
Excel Excelで地図やイラスト が描けるXLマップ XLマップは、エクセルを高機能なお絵かきソフトに変身させるマクロです。既存の地図を下絵にしてトレースし、マップやイラストを作成できます。チュートリアルシートが用意されていますので、順番にやっていくだけで、すぐに使える様になります。 2017.05.05 Excel