Excel「能力評価シート(旅館業、接客サービス)の使い方 今回、人材育成・人事評価ツールとして厚生労働省の「職業能力評価基準」を取り入れた「能力評価シート(旅館業、接客サービス)」を開発しましたので、その使い方について詳しく説明します。「能力評価シート」は、厚生労働省が公開している職業能力評価シ... 2022.05.11Excel人事・労務
Excel自社に合わせた「勤務シフト表(V3.0)」を簡単に作成する方法 介護施設向け「勤務シフト表V3.0」では、シフトの種類を25種類まで設定することができ、自社に合わせた「勤務シフト表」を簡単に作成することができます。予め、用意した勤務シフト表変更して作成する方法とまっさらの状態から作成する方法をご紹介します。 2022.05.05Excel介護・福祉
Excel介護施設向け勤務シフト表V3.0と、その使い方 自作したテンプレート「勤務シフト表V3.0」を使って勤務シフトを作成する方法や新たな勤務シフト(次の月のシフト表)の作り方など実際の運用方法について解説します。 2022.05.04Excel介護・福祉
Excel「能力評価シート」(ホテル業、宴会)の使い方 「能力評価シート」は、厚生労働省の職業能力評価シートを実務で運用できる様にカスタマイズして評価結果を自動集計し、合否を判定するなど関数を設定したチェック形式の実務シートです。「評価シート」の使い方と共に、評価の実施手順について解説します。 2022.04.22Excel人事・労務
Excel目標管理(MBO)シートのご紹介と使い方 目標管理(MBO)シートは、テンプレートに沿って目標設定・進捗状況・達成度などを入力してMBOマネジメントを行うためのツールです。ここでは、「目標管理(MBO)シート」のご紹介とその使い方を解説します。 2022.04.18Excel人事・労務
ExcelExcelで、行や列を非表示にする方法 Excelを印刷する際に、A4に収める為に項目を制限したり、印刷させたくない項目を除きたい場合があります。こんな場合に便利なのが、Excelの「グループ化」の機能です。非表示としたい行や列を折りたたむ(非表示)ことができます。 2022.03.26ExcelWindows
Excelエクセルに埋め込まれている個人情報を削除する方法 エクセルファイルを共有する場合や、社外に送付する場合は、作成者等の個人情報は削除するようにしましょう。エクセルファイルの作成者を確認する方法と、作成者の変更・削除及びexcelに埋め込まれている個人情報の削除の方法についてご紹介します。 2022.03.25ExcelWindows
Excel有給消化日を入力するだけ!改良版「有給休暇管理表V3.0」の使い方 有給休暇管理表V3.0では、V2.0を改良して、時季と消化日数とを連動させ、有給消化日を入力すれば、自動的に消化日数を計算して有休残を更新します。これで有給休暇の管理は、毎月提出される「有給休暇申請書」等の有給消化日を入力するだけとなります。 2022.02.16Excel人事・労務
Excel介護施設向け勤務シフト表V2.0を開発した。 前回の勤務シフト表を改定してV2.0として公開します。VLOOKUPは登録漏れが多い為、使用せず、全て手入力とします。勤務区分はは、入力ミス防止の為、リストボックスからの選択とします。社員の勤務時間は、勤務区分の勤務時間を集計します。 2021.05.18Excel介護・福祉
ExcelExcelのアドイン「カレンダーから日付入力」の使い方 Excelシートに日付を入力することは良くあります。例えば、保管が義務づけられている有給休暇管理簿では、有給休暇の取得日(何月何日に休んだのか)を記録しておかねばなりません。毎月の給与計算の時に、出勤簿と一緒に有給休暇申請書を提出して頂き... 2021.04.22ExcelWindows
ExcelExcelの最強アドイン「Relax Tools Addin」の使い方 「RelaxTools Addin」は、Excelを便利にする250以上の機能を体系化した無料でインストールすることのできるExcelのアドインです。自由に書ける付箋(シェイプ)を貼る機能や、十字カーソルを表示する機能、印鑑を簡単に使える... 2021.03.20ExcelWindows
Excel時季を記入する欄を追加して、有給休暇管理表(excel)を改定した 2019.02.21のブログ「有給休暇5日の取得義務付けに伴い、有給休暇管理表(excel)を作成した。」で公開した「有給休暇管理表(excel)」を改定しましたので、公開します。混同しない為に、前回の有給休暇管理表をV1.0とすると、今... 2021.02.16Excel人事・労務介護・福祉
ExcelExcelのマクロ(VBA)のパスワードがわからなくなった時の解除方法 先日、会社で使用していた「介護サービス利用シミュレーションシート」で、゛初期化゛の内容を確認しなければならなくなり、VBAを開きましたが、マクロにパスワードロックがかかっていて開くことができず、仕方なく、非常にリスキーな方法で解除しました... 2020.02.06ExcelWindows
Excel通所介護サービスの「スキル評価シートV2.0」 (レベル判定)を作成した。 厚生労働省の職業能力評価シートを参考に、賞与支給の際の評価として使用できる通所介護サービスの「スキル評価シート」を作成しました。V1.0の課題点であった達成率評価からレベル判定に改善してV2.0として公開します。 2019.12.14Excel介護・福祉
Excel自作「法定福利費計算書」の使い方と、実際の活用事例 社会保険納入告知書のチェックには、会社負担分(法定福利費)の算出が必要となります。また、介護業界では、処遇改善加算総額の配賦で、法定福利費の計算が要求されます。法定福利費計算書(エクセル)を自作しましたので、その使い方を説明します。 2019.11.04Excel税金保険
Excel通所介護の「人事評価シート(excel)」を作成した(職業能力評価基準を活用) 賞与支給時の評価として、且つ人材育成ツールとして「職業能力評価基準」を取り入れた「人事評価シート(スキル評価)」をエクセルで作成しましたので、その評価シートの作成方法及びその評価方法、関数の設定方法について公開します。 2019.09.18Excel人事・労務介護・福祉
Excelフォームコントロールを活用して昇給・昇格の為の「人事評価シート」を改定した。 キャリアパス要件を満たす人事評価制度の一環として作成した昇給・昇格の為の「人事評価シートV1.0」をフォームコントロールのオプションボタンを利用して、数値の転記ではなく、クリックのみで転記ができるように改定しました。 2019.08.27Excel人事・労務介護・福祉
ExcelExcelフォームコントロールのオプションボタンの挿入方法 Excelで良く見かけるチェックボックス形式やラジオボタン形式の項目の選択肢の多くは□を削除して☑に変えたり、○を●の記号に変えるものが殆どです。フォームコントロールでクリックするだけで自動で□が☑に変換される形式はそれほど多くありません。 2019.08.18ExcelWindows
Excel3段階ネストで連動するexcelリストの作り方 訪問介護の介護士さんから、どのくらいのサービスが提供できるか?シミュレーションできるシートを作って欲しいと要望され、作成したのが「介護サービス利用シミュレーションシート」です。要介護度によって、使える介護サービスの区分支給限度基準額が決ま... 2019.04.18ExcelWindows
Excelキャリアパス要件を満たす人事評価制度と人事評価シート(excel)の作成 平成29年4月の介護報酬改定で、処遇改善加算の算定要件が「加算Ⅰ」,「加算Ⅱ」,「加算Ⅲ」,「加算Ⅳ」,「加算Ⅴ」の5つの区分に分かれました。ここでは、「加算Ⅰ」(最も加算率が高い)の取得のための人事評価制度と、その制度を運用するために必要な「人事評価シート」について説明します。 2019.03.29Excel人事・労務
Excel有給休暇年5日の取得義務付けに伴い、有給休暇管理表(excel)を作成した。 働き方改革法案によって労働基準法が改正され、2019年4月より「年10日以上の有給休暇が付与される従業員については、最低5日以上の有給休暇を取得」が義務付けられました。そこで「有給休暇管理表(Excel)」を作成、その運用方法と、Excelで使用した関数も公開します。 2019.02.21Excel人事・労務介護・福祉
ExcelVBAによる業務改善(フォルダバックアップ) とその運用管理 「VBAによる業務改善(サービス状況報告書)とその運用管理」では、訪問介護のモニタリング結果の報告書として「サービス状況報告書」のフォームと、そのシートの追加及び印刷等をVBAマクロを作成することで、業務改善を図りました。すでに運用を開始... 2019.02.01ExcelWindows介護・福祉
ExcelVBAによる業務改善(サービス状況報告書) とその運用管理 訪問介護においては、サービス提供事業者がモニタリングを行った結果として月1回、ケアマネ(居宅介護支援事業所)に「サービス提供票」を集約した資料と共に、報告書(「サービス状況報告書)を提出します。「サービス状況報告書」は、利用者毎に1ヶ月1... 2019.01.28ExcelWindows介護・福祉
Excel介護施設の勤務シフト表(エクセル)の作り方 手計算で運用していた勤務シフト表(EXCEL)を関数を使って自動集計できる様に作成し、関数の使い方について記録しましたので、公開します。VLOOKUP関数により、社員番号入力で「氏名」,「勤務形態」,「職種1」,「職種2」,「職務」,「計算時間」を表示します。 2019.01.06Excel介護・福祉