PR

【WordPressテーマCocoon】ナビカードの設定と使い方

WordPressテーマ「Cocoon」には、本文中やサイドバー等に「自分の表示させたいリンク」をカード形式で表示できるナビカードショートコードが用意されています。「新着記事」や「人気記事」ウィジェットは、テーマが並び順に従って自動生成するものなので、これをを制御するには複雑なカスタマイズをする必要があります。それを表示させたいリンクを自由に選択できるのが、「ナビカード」ショートコードです。

[ 完成形 ]
ナビカードを利用して、投稿記事内からショートコードで呼び出すことができます。

WordPress Cocoon ナビカードの完成図
ナビカードを利用する主な手順
  • STEP1
    WordPressメニューを作成する

    表示させたい記事を選んで、メニューを作成します。

  • STEP2
    ナビカードをショートコードで呼び出す

    記事の中で、ショートコードで呼び出します

スポンサーリンク

Cocoonナビカードの設定と使い方(動画)

「Cocoonナビカードの設定と使い方(動画)」は、こちら

スポンサーリンク

ナビカードの設定

WordPressメニューの作成

メニューの選択

WordPress管理画面から「外観→メニュー」を選択します。

WordPressメニュー

新規メニューの作成

メニュー画面で「新しいメニューを作成しましょう」をクリックします。

WordPress 新規メニューの選択

「メニュー名」を入力して「メニューを作成」ボタンを押します。

WordPress 「メニューを作成」ボタン

表示オプションの設定

メニューを作成したら「表示オプション」から「CSSクラス」と「説明」を有効にしておきます。

WordPress 表示オプションチェックボタン

メニュー項目の追加

メニュー項目を追加」からナビカードを作成したいメニューを選択していきます。
注意:対応できるのは「投稿」と「固定ページ」と「カテゴリー」と「タグ」ページとなります。

WordPress ナビカードメニュー

各メニュー項目の詳細設定

選択した各メニュー項目の詳細を設定します。

タイトルと説明の入力

基本的な使用方法としては、「ナビゲーションラベル」にタイトルを、「説明」に説明文を入力します。

WordPress メニューの詳細項目
オプション(リボン)の設定

「CSSオプション」にはナビカードにタスキがけするリボンを選択します。

留意:リボンは、1=おすすめ、2=新着、3=注目、4=必見、5=お得となります。

WordPress ナビカードのリボン番号

[ リボンの表示例 ]

WordPress Cocoon ナビカードリボンの表示例

メニューの保存

全ての入力を終えたら「メニューを保存」ボタンを押します。

WordPress メニューの保存

ナビカードの使い方

では、投稿記事の中でナビカードを呼び出してみます。ショートコードの呼び出し方は、次の通りです。

ショートコード記入規則

例えば、先ほど作成した「デジタルコンテンツの販売の仕方」メニューであれば、次の通りです。

ショートコード記入例

ナビカードをショートコードで呼び出す

ここでは既にある記事にナビカードを追加してみます。

2カラムブロックの追加

ここでは、2つのナビカードを追加しますので、2カラムブロックを選択します。

WordPress cocoon 2カラムブロック

ショートコードの追記

H2見出しブロックで、それぞれにタイトルを設定した後、ショートコードを記述します。

WordPress cocoon 入力されたショートコード

ナビカードの確認

「更新」して、プレビューで確認します。

WordPress cocoon ナビカードの完成図

ショートコードオプション

count

countには、アイテムの表示数を設定します。入力例:count=10、デフォルト値:5

type

typeには、以下のうちいずれかの値を指定します。デフォルト値:default

  • defailt:通常のリスト
  • border_partition(or1):カードの上下に区切り線を入れる
  • border_square(or2):カードに枠線を表示する
  • large_thumb:大きなサムネイル表示
  • large_thumb_on:大きなサムネイルにタイトルを重ねる

bold

boldオプションは、記事タイトルを太字にするかどうかです。
入力例:bold=1(太字にする)、デフォルト値:0(太字にしない)

arrow

arrowオプションは、カードに矢印を表示するかどうかです。
入力例:arrow=1(矢印を表示する)、デフォルト値:0(矢印を表示しない)

class

classオプションには、リストのラップ要素に独自のclass属性を指定したい時に記入します。
入力例:class=”ex-class”、
入力例:class=”ex-class1 ex-class2″(複数指定する場合はスペースで区切る)
デフォルト値:(空欄)

cats

catsには、表示するカテゴリをカンマ区切りで指定します。入力例:cats=3,16,23
留意:カテゴリIDは、カテゴリ設定画面のURL(tag_ID)から取得してください。

WordPress cocoon カテゴリーID

children

childrenは、子カテゴリの内容を含めて表示するかを指定します。
入力例:children=1、デフォルト値:0(子カテゴリーは含めない)

tags

tagsには、表示するタグをカンマ区切りで指定します。(v1.5.7~)
入力例:tags=2,19,213、デフォルト値:(空欄)(デフォルトではタグ抽出しない)

WordPress cocoon タグID

modified

modifiedオプションは、更新日順に並び替えます。(v1.7.6.9~)
入力例:modified=1(更新日順)、デフォルト値:0(投稿日順)

order

orderオプションは、表示順を切り替えます。(v1.5.9~)
最初から読んで欲しいコンテンツ出力に向いています。
入力例:order=”asc”(昇順)、デフォルト値:desc(降順)

sticky

stickyオプションは、「固定表示」設定がされている記事の表示を切り替えます。(v1.5.7~)
入力例:sticky=0(表示しない)、入力例:sticky=0(表示しない)

snippet

snippetオプションは、説明文を表示するかどうかを切り替えます。(v2.1.5~)
入力例:snippet=1(表示)、デフォルト値:0(表示しない)

post_type

post_typeは、表示する投稿タイプを選択します。(v0.7.2~)デフォルト値:post(投稿のみ表示)

  • 投稿と固定ページを表示、入力例:post_type=“post,page”
  • 固定ページのみ表示、入力例:post_type=“page”
  • 投稿・固定ページとカスタム投稿表示、
    入力例:post_type=“post,page,カスタム投稿名1,カスタム投稿名2”

その他

taxonomy、authorについては、ここでは説明を省略しています。

ショートコードについては、こちらを参照下さい。