PDF

PDFをページめくりで読めるwordpressプラグイン「flowpaper」の使い方

PDFファイルを本をめくるようにパラパラと見れるWordpressのプラグインのご紹介です。通常、PDFファイルをAcrobatReaderなどのビューワーで開くと、1ページ毎に上から下へとスクロールして見ます。これを本のように左右見開きで見れるようになります。
入社・退社

初めての退職手続きガイド:必要な書類と流れ

会社を辞める際には、本人と会社のそれぞれが必要な手続きをしなければなりません。健康保険証や制服などを回収し、預かっていた年金手帳を返却し、「離職票1,2」を郵送する等、スムーズな手続きが求められます。
給与・賞与

扶養控除申告書って扶養家族がいなくても提出しないといけないの?

「給与所得者の扶養控除等申告書」は、独身者や誰かの扶養に入っていても、給与の支払いを受ける限り、原則として提出しなければなりません。提出がない場合、源泉徴収税額表の「甲欄」ではなく「乙欄」による計算がされ、年末調整も受けられないこととなります。
スポンサーリンク
googleアドセンス

googleアドセンスの収益が8,000円を超えた。

2017.10.02、googleアドセンスを開いてみると、残高が8,000円を超えて、10,050円になっています。8,000円を超えたので、googleアドセンスから10,050円が入金されます。googleアドセンスでは、収益が発生し...
社会保険

第1号被保険者該当勧奨って何?

65歳になれば厚生年金の被保険者であっても、国民年金の第2号被保険者ではなくなる為、その奥さんも60歳になるまでは、第1号被保険者として自身の国民年金保険料を納める必要があります。平成25年6月厚生年金法が改正され、該当者に「届出の勧奨」を送付する様になりました。
給与・賞与

必ずしも週1回の休日を与えなくても構いません(変形休日制)

「使用者は、労働者に対して毎週少なくとも1回の休日を与えなければならない。この規定は、4週間を通じて4日以上の休日を与える使用者については適用しない。」つまり、「変形休日制」を採用すれば毎週の休日ではなく、4週間で4日の休日を与えれば、「休日労働」の35%以上の割増賃金は発生しません。
Excel

社会保険料納入告知書の額と 給与支払い時の額が一致しない理由。

一致しない理由は、入社や退社の手続きが年金機構に反映されていない。又は、入社や算定基礎・月額変更等で届け出た標準報酬月額と、給与計算で使用される標準報酬月額とが一致していない又は、健康保険や厚生年金保険等の料率の変更がされていない等です。
給与・賞与

休日出勤が全て35%増しになるわけではありません。

休日出勤の割増賃金計算で大事な事は、「法定休日」と「法定外休日」の区別をしっかりとすることです。「法定休日」に労働させた場合は、35%の割増率で計算された割増賃金を支給しなければなりません。が、「法定外休日」に労働させても、35%の割増賃金は不要なのです。
年金保険

75歳以上の方は「後期高齢者医療制度」への移行手続きが必要です。

「後期高齢者医療制度」は、75歳(寝たきり等の場合は65歳)以上の方が加入する医療制度で、75歳になると、健康保険の被保険者、被扶養者の資格を失い、国民健康保険や健康保険組合等の医療保険から外れ、新たに「後期高齢者医療制度」に加入します。
介護・福祉

介護職員処遇改善加算の 実績報告書(賞与時支給)の提出方法

処遇改善加算実績報告の準備 サイトの検索 提出月の月初に、県のホームページに掲載されますので、以下のように検索します。 添付書類の確認 ここでは、「県内の事業所等の賃金改善のみ行った場合」を選択します。 ダウンロード 上記のア.イ.エ.オ....
給与・賞与

残業の発生しない年間休日の 求め方

有給ではなく、いわゆる公休(会社の年間休日)が何日あるのか?は、労働者にとって重要な労働条件の1つで、気になるところです。1年は52週ありますので、土日休みとして104日(52週×2日)に、祝日16日(元旦含み、土日を重複させないようにカウ...
Excel

処遇改善加算配賦の為の「法定福利費計算書」をExcelで作成する。

処遇改善加算交付金は、会社負担の法定福利費の増加分を除いて全額(1円以上多く)、介護職員へ配賦しなければなりません。又、毎月年金機構より送付される「社会保険料の納入告知書」のチェックには、会社負担分の法定福利費の算出が必要となります。
介護・福祉

処遇改善加算の配賦(支給)の流れ (法定福利費を控除して配賦)

処遇改善加算の配賦は、毎月給与に手当として支給することも、一時金として賞与で配賦することも認められています。ここでは、年2回の賞与として配賦する方法をご紹介します。 処遇改善交付額の集計 今回の賞与で、処遇改善加算を従業員へ配賦する為、いく...
産休・育休

育児休業給付金の申請方法

育休中の生活を支える目的で支給されるのが、「育児休業給付金」です。申請には、「雇用保険被保険者休業開始時賃金月額証明書」及び「育児休業給付受給資格確認票・(初回)育児休業基本給付金支給申請書」をハローワークに提出しなければなりません。
Excel

Excelで地図やイラスト が描けるXLマップ

XLマップは、エクセルを高機能なお絵かきソフトに変身させるマクロです。既存の地図を下絵にしてトレースし、マップやイラストを作成できます。チュートリアルシートが用意されていますので、順番にやっていくだけで、すぐに使える様になります。
産休・育休

出産手当金支給申請書 の書き方の実際

申請には、「健康保険出産手当金支給申請書」の提出が必要です。申請書は「被保険者記入用」、「被保険者・医師・助産婦記入用」、「事業主記入用」があり、「被保険者・医師・助産婦記入用」の医師・助産婦記入欄は、間違っても訂正してはなりません。訂正には、医師の訂正印が必要です。
介護・福祉

介護職員処遇改善計画 とキャリアパス要件への対応

処遇改善加算の申請するには、「介護職員処遇改善加算届出書」と、「介護職員処遇改善加算計画書及び添付書類等」を、都道府県知事に届け出ることが必要です。申請の際の計画書の書き方の実際と、キャリアパス要件を満たす為の対応策について説明します。
給与・賞与

給与明細書の見方 (手計算してみよう)

毎月もらっている給与明細書、ちゃんと見たことがありますか?自分で確認できるようにしましょう。基本給、残業代、通勤費、健康保険、厚生年金、雇用保険、所得税、住民税などが記載されています。具体的な給与明細書で手計算できるように、解説します。
給与・賞与

賞与(ボーナス)明細書の見方

賞与(ボーナス)の明細書の計算には、健康保険・厚生年金保険の保険料額表、雇用保険料率表、賞与(ボーナス)の源泉徴収税額表、そして前月の給与が必要となります。各種税金、保険の計算を実際の明細書で具体的に解説します。
Excel

知らなきゃ危ないExcelの落とし穴

給与計算等等で、出勤簿をExcelで作成して時間計算をしている場合は注意が必要です。例えば、毎日8時間で22日間の出勤簿の時間を加算すると、176時間のはずが、8時間と表示されたり、時間を引き算すると、゛######"と表示されたりします。
PDF

PDFをWebサイトに埋め込み表示させる2つのプラグイン

「PDF Image Generator」は、PDFへのリンクを表紙イメージで行い、クリックしやすくしています。「Google Doc Embedder」は、PDFの内容をそのまま表示(埋め込み表示)してくれます。
産休・育休

産休・育休にともなう手続き一覧と、必要な書類

働いている女性が出産する場合、出産や育児の為、仕事を休まなければなりません。が、その間は原則、無給となります。その間の生活を支える目的で、会社が加入している健康保険や雇用保険から、出産手当金や育児休業給付金が支給されます。また、その間に発生...
人事評価

サービスの質とレベルを上げる品質ISO取得の勧め

品質ISOとは、製品・サービスそのものではなく品質管理体制を規定するための品質システムの国際規格(ISO9001)です。 ISO9001のフレームワークを利用して、業務の文書化によって「見える化」を図り、社内の業務改善を実施します。
介護・福祉

処遇改善加算の申請は、どうすれば良い?

賃金改善計画を作成 → 全職員に周知 → 都道府県知事に届け出 → 計画通りに賃金改善を実施 → その実績を事業年度ごとに都道府県知事に届け出、ということになります。 処遇改善加算の申請 届出に必要な書類 介護職員処遇改善加算については、 ...
スポンサーリンク