組織で重要な「人」、「物」、「金」、「情報」の内の「人」に関わる業務(人事と労務)の内、「労務」に関する記事一覧です。給与計算、社会保険手続き、福利厚生の管理、入退社手続きなど、従業員が入社してから退職するまでの一連の業務に関することで、「安心して働くための組織づくり」を目的として、社会保険労務士に委託することなく、労務に関する手続きをすべてご自身でできるように記事を掲載しています。
[ 給与計算 ]
「給与明細書の見方 (手計算してみよう)」、「賞与明細書の見方 (標準賞与額と前月給与)」では自分の給与明細書の手計算を通して、給与計算を学習します。
[ 社会保険手続き ]
「意外と知らない退職時の社会保険料の控除」、「意外と知らない社会保険料の決定と改訂」、「算定基礎届の記入と提出の実際」等で「標準報酬月額」の算定方法や改定について解説しています。
特に、社会保険料の正しい知識と計算が求められる「社会保険料納付書」のチェックについては、会社負担分(法定福利費)の算出の為に「法定福利費計算書」を開発して、業務に活用していました。
注意:「労働保険の年度更新」についても、自身で申告書を記入して納付します。
<法定福利費計算書の記事>
- 社会保険料って、会社負担と本人負担とで折半ではないの?
- 処遇改善加算配賦の為の「法定福利費計算書」をExcelで作成する。
- 社会保険料納入告知書の額と 給与支払い時の額が一致しない理由。
- 自作「法定福利費計算書」の使い方と、実際の活用事例
- 社会保険料納入告知書の納付金額のチェック方法
[ 福利厚生の管理 ]
福利厚生の管理では、「有給休暇の管理」、「健康診断の実施」などについて解説しています、
特に「有給休暇の管理」では「有給休暇管理表」を自作して、その使い方等をご紹介しています。
働き方改革法案によって労働基準法が改正され、2019年4月より「年10日以上の有給休暇が付与される従業員については、最低5日以上の有給休暇を取得」が義務付けられました。これに伴い開発した「有給休暇管理表(Excel)」はバージョンアップの都度、その使い方をご紹介しています。有給休暇の時効、基準日の統一、有給休暇の付与条件、勤務形態変更の場合の手順等について解説しています
<有給休暇管理表の記事>
- 有給休暇年5日の取得義務付けに伴い、有給休暇管理表(excel)を作成した。
- 時季を記入する欄を追加して、有給休暇管理表(excel)を改定した
- 有給消化日を入力するだけ!改良版「有給休暇管理表V3.0」の使い方
[ 入退社手続き ]
「意外と知らない入社の手続き」、「意外と知らない退職の手続き」、「意外と知らない退職時の社会保険料の控除」、「退職後に、健康保険の任意継続をする方法」で、入社時には、必要書類や雇用保険の加入手続き、社会保険の加入手続きなどについて、退職時には、必要書類や雇用保険の退職手続き、社会保険の退職手続き、住民税の切替手続きなどを解説しています。